ー品販売 マルコム・アーノルド・ヴァリエーション 作曲:マーティン・エレビー Malcolm Arnold Variations Martin Ellerby【吹奏楽 楽譜セット】-楽譜。
ニュース
ライター:イヌモネコモ編集部
『パリのスケッチ』や『エルガー・ヴァリエーション』などで知られるイギリスの作曲家、マーティン・エレビーの華麗なる変奏曲です!
曲名に含まれる“マルコム・アーノルド”とは、序曲『ピータールー』、狂詩曲『サウンド・バリアー』、『4つのスコットランド舞曲』などの作品で、日本でも人気の高い、イギリス近現代の作曲家サー・マルコム・アーノルド(1921~2006)のことです。
この変奏曲のオリジナルは、2008年の第20回オール・イングランド・マスターズ国際ブラスバンド選手権のテストピース(課題)として作曲された“ブラスバンド”のための作品でした。
選手権では、エントリー21バンド中、イングランドのデスフォード・コリアリー・バンド(指揮:ナイジェル・シーマン)が優勝! 当時、優勝賞金4000ポンドにふさわしい完璧な演奏と言われたその演奏は、選手権のライヴ・アルバムで聴くことができます。(CD-1943)
そのブラスバンド作品を、作曲者自ら“ウィンドオーケストラ”用にオーケストレーションを拡大したのがこの版です。初演は、2010年7月、ブラジル有数の音楽学校として有名なタトゥイ音楽院のウィンドオーケストラ(指揮:ダリオ・ソテロ)の演奏で行われました。
曲は、序奏につづき、20の変奏、そしてフィナーレという構成です。アーノルドの名こそ曲名に使われていますが、アーノルドの特定の作品の旋律をもとにした変奏曲ではなく、アーノルドが自作品に用いたさまざまなスタイルやテクニック、色彩感などに触発された完全なオリジナルとして書かれています。
作曲者のエレビーは、老齢のアーノルドの指示を仰ぎながら、アメリカ空軍ワシントンD.C.バンドの委嘱による『サウンド・バリアー』のウィンドオーケストラ用トランスクライヴを行うなど、故アーノルドの厚い信任を得ていました。ときに“バレエ音楽”のように、あるいは“映画音楽”のようにつづられる、ドラマチックで変化に富んだこの作品は、老師に捧げる一種のポートレイトのようにも感じられます。
そして、演奏時間およそ15分30秒ながら、イントロからエンディングまでアッという間に駆け抜けてしまうこの作品には、聴けばすぐそれとわかるほど、至るところにアーノルド・カラーが散りばめられ、演奏者にとっても聴衆にとっても、とても魅惑的な作品となっています。
また、オリジナルがブラスバンド曲だけに、これだけの大曲にもかかわらず、パーカッションが実にコンパクトにまとめられているのも大きな特徴です。
イギリスの出版社らしく、スコアには演奏グレードなど印刷表示されていませんが、アメリカ的発想からみると、間違いなく最高グレードの作品と言うことができるでしょう!
【マーティン・エレビー】
1957年10月22日、イングランド北西部、ノッティンガムシャー州ワークソプに生まれる。ロンドン音楽カレッジを卒業後、ロンドンの王立音楽カレッジ(RCM)で作曲をジョーゼフ・ホロヴィッツに、対位法をW.S.ロイド=ウェッバー師事。作曲家ウィルフレッド・ジョーゼフズからもプライベートに学んだ。管弦楽、室内楽、ブラス・バンド、ウィンド・バンド(吹奏楽)、器楽、声楽等、幅ひろいジャンルに作品がある。ウィンド・バンドのフィールドでは、「パリのスケッチ」(1994年)の大成功で、一躍その名が知られるようになった。
・出版社グレード:表示なし
・作曲:マーティン・エレビー (Martin Ellerby)
・TIME:15分28秒
・出版:ステューディオ・ミュージック (Studio Music)
・分類:販売譜(フルスコア&パート譜セット)
■マルコム・アーノルド・ヴァリエーション/ダブルズ(ウィンドオーケストラ版)
■マーティン・エレビー作品集Vol.3(オリジナル・ブラスバンド版) Piccolo
Flutes (I、II)
Oboes (I、II)
Bassoons (I、II)
E♭ Clarinet
B♭ Clarinets (I <div.>、II <div.>、III <div.>)
B♭ Bass Clarinet
E♭ Alto Saxophones(I、II)
B♭ Tenor Saxophone
E♭ Baritone Saxophone
B♭ Trumpets(I、II、III、IV)
F Horns (I、II、III、IV)
Trombones(I、II、III)
Euphoniums (I、II)
Tubas (I、II)
Double Bass
Timpani
Mallet Percussion
(Glockenspiel、Xylophone、Vibraphone、Tubular Bells)
Percussion
(Snare Drum、Tenor Drum、Bass Drum、Suspended Cymbal、Clash Cymbals、
Tam-Tam、Tom-Toms (4)、2 Bongoes、Wood Block)
≪2011年01月新入荷≫
ニュース NEW
ニュース
ライター:イヌモネコモ編集部
健康
暮らし
暮らし
ライター:山本 宗伸
健康
健康
ライター:きっち
ニュース
ニュース
ライター:イヌモネコモ編集部
ニュース
ニュース
ライター:イヌモネコモ編集部
ニュース
▼ もっと見る
特集連載
特集連載
ライター:川上 さとえ
健康
特集連載
特集連載
ライター:川上 さとえ
オススメ
オススメ
ライター:イヌモネコモ編集部
オススメ